SSブログ

スポンサーリンク



------------------------------------

1分で読める柴田勝家の生涯

sibatakatuie.jpg

柴田勝家は大永2年(1522年)~大永7年(1527年)頃に、

尾張の愛知郡上社村、現在の愛知県名古屋市名東区で生まれる。

若い頃から織田信秀の家臣として働き、

尾張愛知郡下社村を領した。

天文20年(1551年)に織田信秀が病死し、

織田信長が後を継いだ頃には家老?的な立場であったが、

弟の織田信行に家老として仕えた。

その後、信行のクーデターに乗って負けたり、

2回目のクーデターでは密告したりで、

結局は信長の家臣になった。

が、

ikusa.jpg

一度裏切った為かどうか分からないが、

尾張統一戦や、桶狭間の戦い美濃攻めなど、

初期の有名な戦には参加させてもらえなかった。

上洛するにあたって再度重用され、

それからは、あっちこっちでの戦で功を重ねて、

kitanosyoujyou.jpg

越前49万石、北ノ庄城を与えられた。

天正10年(1582年)、本能寺の変で織田信長が落命、

長男・信忠も二条新御所で落命した頃、

柴田勝家は越中の魚津城・松倉城を攻略中だったため

弔い合戦に間に合わなかった。

本能寺の変後、織田家の後継者問題で、

nobutakasannhousi.jpg

柴田勝家、三男・織田信孝vs羽柴秀吉、信長の長男・信忠の長男・三法師の図式になり、

筋に従った形をとった秀吉・三法師が勝利した。

その後、なんだかんだ色々あり、不満が溜まった柴田勝家は、

sizugatake.jpg

賤ヶ岳で戦をして秀吉に負け、北ノ庄城に撤退して自害した。
nice!(0)  コメント(0)  [編集]

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Copyright © 戦国時代をわかりやすく解説 All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。